クラス風景
【16.07.17】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
Bataクラスです。
ウォーミング・アップを兼ねて 様々なテンポで Nongoを‥、
Yakotaを‥、やはり大事な Cuatro-Fundamento です。
そして何故か触れていなかった Ochun Chenchekururu
大人の色気 たっぷりに いい女 Ochunです。
Mucho-Acheeeeeee !!!
【16.07.17】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス 17時25分〜 ¥2000/1回》第十六回目、
今日は 皆の大好きな BabafururuのObatala
太鼓のアンサンブルは Rumba-Obatala
またの名を Gawad 或いは Osainの最終形、
Bataクラスの坂くんの力を借りて、Konkolo、Segundo、を
体験しました。
Mucho-Acheeeee !!!
【16.07.17】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
月桃荘スタジオは12階です。クラス中に地震が、
大きく揺れ 慌ててドアを開け少しの間 クラスを中断しました。
ですが、トラディショナルなGuaguancoの再確認の為のクラス、
完了しました。
Acheeee !!!
【16.07.16】土曜 恵比寿G-boxでのコンガ・クラスです。
Cubaで行われているGuaguancoは
比較的 早いTempoが多いです。
メロディーはユッタリしていて、
早いTempoが多いです。
なので、Conga奏者は大変です。
能力の高さが求められます。
そこで今日は早いTempoでの
Guarapachangeのパターンです。
3泊目の裏からのBajo dadadadaを
使わないパターンです。
意外と難しい‼︎ Mucho-Acheeeeでした!!!
【16.07.16】土曜 恵比寿G-boxのボンゴ・クラスは
リズム・キープしながらのSoloと
Guaguanco-Quintoからアイデアを頂いた
Soloの2本だてです。
大事なのは同じフレーズを上手く使う事、
拘る事、です。Tres-vecesです。
渋い粋な感じに仕上がりました。
楽しみ Acheeeeeです!!!
【16.07.10】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第十五回目、
先週の LatokpaのEleguaに続いて、今日はOggun 、
Konkolo 、Segundo 、Mayor 、と それぞれのベーシックな
パターンを体験し、Conversacion 、それの入口 出口、
Oggun 独特の Caja→Konkolo→Segundo という Entrada
容量目一杯 Muchooo-Acheeeee です!!!
【16.07.09】土曜 恵比寿G-boxのコンガ・クラスです。
今日はClave y Guaguancoみたいに
強烈なPaloで始まり Guaguancoへの展開です。
もちろん Conversacionいっぱい‥‥‥。
そして Gurapachange
2-Claveワンパターンを4種類
これを組み立てます。
kaKiba-kaKiba-kaKitutanKiba- と
Kankaka-Ukauka-Kitan-Kibakaを
使い分けました。
Mucho-Ache ‼︎
【16.07.09】土曜日 恵比寿G-boxでのBongoクラスです。
Guaguanco-Quintoの名フレーズを
母体にして Bongo-Soloです。
スペースを入れ、Tres-vecesを使い、
祈りを加え 構築します。
PapinesのQuintero Lazaroの素材と
Tatataのアイデアの合作です。
実に面白い ‼︎
Mucho-Acheeee !!!
【16.07.04】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの
Bataクラスです。
音色のグレード・アップに挑んでいます。
手のポジション、ストローク 、等に気配りをしています。
その為 少し負傷しましたが大丈夫です。
題材は Nongo系の Obaloke 、Yakota系の Osun 、
そして Yakota〜Alaro 、
大切な Cuatro fundamento の内の2つです。
Mucho-Acheeee !!!
【16.07.04】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第十四回目、
1ヶ月延長した第1回目です。
今日は Elegua 、LatokpaのEleguaです。
展開する時の Llamada 、展開の仕方 、
Tamborのメロディー 、重要な Taniboya 、
Cuatro parte まで有るので大集中です。
夢中になり 写真 撮り忘れました。
Acheeeee !!!
【16.07.02】土曜 恵比寿G-box 入門コンガ・クラスです。
少しずつ、少しずつ積み上げて来ています。
いよいよ今日は GuaguancoのSegundo 、
vs Clave 、vs Saridor 、そして Intrada 、
見事 こなしました。
アンサンブルが待ち遠しいです。
Mucho-Acheeeeee !!!
【16.06.30】水曜 関内 月桃荘スタジオでのコンガ・クラスです。
それはそれは便利な Gurapachange、です。
PaoPaoPaの小節用に 4種類のパターン、
unPaPaの小節用に 4種類、
曲を想定し、デザインし、ブレンドさせて
Tumbaoを創ります。
もちろん Tres Vecesを効果的に使います。
Mucho-Ache ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.06.26】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの
Bataクラスです。
音色のグレード・アップを目指しています。
特に Segundo 、 Boka や Cha-cha の
手のポジション、タイミング 、ストローク 、等
より良い音色を願って再確認です。
題材は 大事な Nongo 、そして San-Lazaro〜Yewa
しっかり時間を使って 繰り返し、繰り返し、ました。
Mucho-Acheeee !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.26】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 4月〜6月まで 2000/1回》
の最終回です。が、
かなりの良い手応えを感じていて、皆の希望もあって
クラスを1ヶ月延長する事に成りました。
よろしくです。
先週 Rumba-Ochosiに続いて 今日もアンサンブルしました。
取り上げたのは Arara 、唄は AraraのBabalu-Aye《 Saragode 》
先ず唄があって Mayor 、Segundo 、Konkolo 、と定番通りの
Entradaです。
素晴らしい ‼︎ Acheeeee です !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.26】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
クラスに参加している有志によるライブが
決まりそうなので、アンサンブルのコンビネーションの
確認をしました。
先ずAbakua Efo 、Matanzasスタイルです。
Kuchi-Yerema 、Binkome 、
Obi-Apa 、Bonko-Enchemiya 、
の各パート 、
MunequitosスタイルのGuaguanco 、
そして エネルギッシュなColumbia 、
を体験しました。
グルーブしまくりの楽しく愉快なライブに
成ることを期待します。
Acheeeeee !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.25】土曜 恵比寿G-boxのコンガ・クラスです。
2-Claveワンパターンの Gurapachange、
4種類のパターンを使い分け、音楽します。
曲を想定し、デザインし、Tumbaoを創ります。
kaKiba-kaKiba-kaKitutanKiba- です。
大人って感じです。
Mucho-Ache!!
【16.06.25】土曜日 恵比寿G-boxでのBongoクラスです。
Bongo-Solo です。
PapinesのQuintero Lazaroのアイデアと
Tatataのアイデアを絡めた合作です。
ベースはRumba 、Quintoからヒントをもらい
Tres-veces 満載です。
Mucho-Acheeee !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.19】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの
Bataクラスです。
今日は初心に帰り、Mayor や Segundo や Konkolo の
Boka や Cha-cha の 演奏する手のポジション、
ストローク等、良く響き 良く通る 音色を願って
再検証しました。
取り上げたのは 大事な Nongo 、
Kakota〜Sokutaniwuo〜Ago-Yemaya 、
Sapateo de Yemaya 、Chachalokafun 、Baba Araye 、です。
Bataが大好きな人 後2人募集中です。
Mucho-Acheeee !!!
【16.06.19】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第十二回目です。
先ずは特異な Obatala(Baba Araye)の後半の部分、
そして初めて 各々 Mayor Segundo Konkolo を担当して
アンサンブルを経験しました。
奏者の並び方はバラバラです、ごめんなさい。
題材は Rumba-Ochosi
先ず唄があって Mayor から入ります。
良い出来でした。
素晴らしい ‼︎ Acheeeee です !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.19】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
先週に引き続き それはそれは便利な Guarapachange です。
2-Clave ワンパターンですが、
先ずは ベースに成る 1-Claveのムーブメントを繰り返し、
音楽的な展開を加味しの 2-Clave目のパターンへ、
そして たまには Tres-veces を取り入れ、Tumbaoを創ります。
カッコ良い‥‥‥、Mucho-Acheeeee!!!
(クリックして拡大します)
【16.06.18】土曜 恵比寿G-boxのコンガ・クラスです。
2-Claveワンパターンの Gurapachange、
前々回の続編です。
新たに もう1種類の 2-Claveワンパターンを加えました。
だんだん佳境に入って来たよ。
Afro中のAfroに足を踏み入れて、踏み入れて、踏み入れて、です。
集中力が大事、Claveの周りのベアリングが見えてきたら ヤリ〜ッです。
繰り返し、繰り返し、反復し、Tumbao を探します。
Mucho-Ache ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.06.18】土曜日 恵比寿G-boxでのBongoクラスです。
このところ 拘っている Bongo-Solo です。
何時もながら PapinesのQuintero Lazaroのアイデアに
Tatataのアイデアを絡めました。
大人っぽく、静かで渋いです。
LazaroもTatataもベースはRumbaです。
GuaguancoのQuintoからヒントを得てます。
素晴らしい 8-Clave の出来上がり、Acheeeeでした ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.06.12】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータ
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第十一回目です。
うぉーみんく・アップを兼ねて 大切な Kihan-Kihan 、
Clave-Cubana のような Orula 、似ている Tui-Tui 、
先週に引き続き 独特な Oferere 、
大事な Chachalokafun 、と 意欲的にビートを刻みました。
Acheeee‥‥‥、でした!!!
(クリックして拡大します)
【16.06.12】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
今日は 叩き手が足りない時に 便利な
それはそれは便利な Guarapachange です。
先ずは 2Claveワンパターンのムーブメント、
それを繰り返し 繰り返し Clave を唄えるように成って来たら、
異なるムーブメントの 2Clave の パターン、
それも Clave が唄えるように成ってから、
音楽的にブレンドさせ、ダイナミックスを創ります。
カッコ良い‥‥‥、Acheeeee でした!!!
【16.06.11】土曜日 恵比寿G-box Congaクラスです。
今日は La Rumba の 中から vs Kataで
Yambu⇒Saridor 、
Guaguanco⇒Saridor 、Segundo 、
Guarapachange⇒Saridor y Segundo 、
と 現実的なテンポで かなりハードに攻めに攻めて、
そして 三澤くんがクリエイトし創った
Segundo y Saridor のGuaguanco を検証し
次なるアイデアにトライしました。
充実した有意義な時間でした。
Acheeee !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.09】水曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
基礎的な事の延長上に有る
Conga 独特のダブル・ストロークの使い方、
Andores Miranda の方法と、Chango の方法と、
ユックリ解説し 何が必要かを説明、
体験してもらいました。
将来が楽しみです。
そして Munequitos の Columbia で締めました。
(クリックして拡大します)
【16.06.05】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第十回目です。
Nongo とか 様々なアンサンブルに使う Kihan-Kihan 、
Bembe Clave のような Aggayu 、
独特な Oferere 、
重要な Chachalokafun 、そして Guaguanco の元と成った展開形、前回同様 盛りだくさんです、 Mucho-Acheeee !!!
(クリックして拡大します)
【16.06.02】水曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
このところ拘っている Columbia にトライしました。
Afro感 ギンギンの Los Munequitos de Matanzas のスタイルです。
低音パートの 6/8 、中音のConga 、そして Quinto 、で
アンサンブルしました。
Clave は それぞれの頭の中、
これが ポイント ! Mucho-Ache です ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.29】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第九回目です。
今日は さまざまなところに使う Kihan-Kihan 、
それに伴い Taniboya 、
ノリの良い Tui-Tui 、
もう一つ特種な Arara 、
素晴らしい出来です。
今日も盛りだくさん Acheeee で〜し〜た!!!
(クリックして拡大します)
【16.05.29】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
今日は メカニズムのわりには 不思議なビート感の
Columbia です。Munequitos風のColumbiaです。
Bata の アンサンブルのような感じです。
Konkora-Kitaata です。
テンポが早いとメッチャ難しいよ!
お手柔らかに、よろしくです!!!
唄は Oggunderere Arere を使いました。
Acheeeeeee です ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.28】土曜日 恵比寿G-boxのCongaクラスは
Columbia です。
Habanaスタイルの場合は Saridor 、
MatanzasのMunequitosスタイルの場合は Conga 、
この2つは メカニズムは同じ部分もあり、共通点が多いです。
konkora-kitaata という雰囲気で Afro色 タップリに仕上がります。
Mucho-Acheeeeee ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.22】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの Bata クラスです。
長篇の Rezo Obatala の続きです。
Entrada 、本篇の Primera Parte 、
Segunda Parte 、Tercera Parte 、Cuarto Parte 、の
各コンビネーション、シグナル、
X タイム リピートの部分のミニマムな回数、
等の確認をしました。
そして Yakota を使って
Segundo のエクササイズ に集中しました。
Mucho-Acheeeee です!!!

【16.05.22】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第八回目です。
今日は Ochun に拘り、Chenchekururu 、Yakota 、Iyesa 、に
トライしました。
Ochun は 美貌の妖艶な女性です。眩しいです。
ですので 太鼓も 優雅に 煌びやかに 輝やくように
気持ちを込めて 奏でます。
Kirai Kirai Pa u PaPa Kira Kinkira u Pa ‥‥‥、
Acheeee でした。

【16.05.22】日曜日 関内駅前 月桃荘スタジオでのクラスです。
今日は 忙しくしていて このところクラス不参加が続いていた
マチートが 久しぶりに参加したので、
Munequitos の Director-Musical 《 Jesus Alfonzo 》に
師事を受けた。
彼等の Columbia の Congaのパート、6/8のパート、を
全て 説明、解説、をしました。
激しく 凄〜い ハードな 強い ビートが溢れ出します。
Mucho-Acheeeeee でした ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.21】土曜日 恵比寿G-boxでのBongoクラスです。
今日は たっての希望で Bongo-Solo へ アプローチしました。
Papines の Quintero Lazaro からのアイデアと Tatataのアイデアの
ミックスで 攻めてみました。
基本は Afro色 タップリということです。
完全に演奏しきれるように成ったら、節々にスペースを入れます。
Mucho-Acheee ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.18】水曜日 関内駅前 月桃荘スタジオでのクラスです。
Bantuの Palo Makuta Yuka と有る中から
今日は Yuka と Palo を取り上げました。
ピッチの高い方から Kachimbo Mula Caja
それぞれの ベーシックな叩き方を、役割りを、
そして 重要な 展開形を確認、
繰り返し、繰り返し、アンサンブル、
徐々に会話が始まり、
Mucho-Acheeee でした !!!

【16.05.15】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの Bata クラスです。
Rezo Obatala の続編です。
Primera Parte 、Segunda Parte 、Tercera Parte 、と
それぞれの コンビネーション 、シグナル 、を 確認しました。
そして Ago-Yemaya 、の 数多いConversacion の 確認 。
音符の長さ 十分に語り合います。
Mucho-Acheeeee でした !!!

【16.05.15】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜 ¥2000/1回》第七回目です。
前回に続き 難解な Rezo Obatala です。
頭の部分から本編に入る時の テンポの取り方、
サビに展開する時のシグナルの確認 。
そして Chenchekururu
太鼓のメロディーに反応できる深いビート、
懐深く 静かに待ちます。
Acheeee でした !!!

【16.05.15】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
Conga-OrientalのBomboのコンビネーションを
コンガでアンサンブルし、Guaguancoへ展開させました。
それぞれはシンプルなパターンですが、
中音域の左手が難しい 。慎重に確認しながらトライしました。
そして もうひとつ Yuka から Guaguanco への展開です。
Yuka の アンサンブルの中から 2種類のClaveを感じ取り
展開させます。
Yuka の時も、Guaguanco の時も、
同じメロディーを目指します。
名人・達人達が 揃ってた Cuba の 偉大なグループのようにです。
Mucho-Acheeeeeeee ‥‥‥です !!!
(クリックして拡大します)
【16.05.11】水曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスは
Munequitos の Columbia です。
太鼓の中音パートの Conga のパターンを
konkora-kitaata というニュアンスを少し‥‥‥、
低音パートの 6/8 、Quinto 、は お互いをリスペクトし 。
競合しないように‥‥‥。
そして フレーズを受け継いで‥‥‥。
Mucho-Ache です ‼︎
(クリックして拡大します)
【16.05.08】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータでの Bata クラスです。
またまた 入門クラスに刺激され Rezo Obatala です。
やはり 5拍子の入ったり、抜けたりするところと
アンサンブルが展開するところ に 戸惑いながら
太鼓のメロディーに反応するよう心掛けます。
そして 関連する Yakota 、Ago-Yemaya 、
特に Ago の テンポアップするところの
太鼓のメロディーを解説しました。
先ずは 頭で理解して 身体に馴染ませていきます。
Mucho-Acheeeee でした !!!

【16.05.08】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜17時55分¥2000/1回》です。
第六回目は 前回に触れた OchunのChenchekururu
ベーシックと 展開形、太鼓のメロディーに呼応して優雅に
展開させます。
そして 5拍子が入ったり 抜けたりして 難解な Rezo Obatala 、
Oba の 最終形でも有る Akete Oba と 経験しました。
明日に繋がります。
また写真 忘れました。
Acheeee !!!

【16.05.07】土曜 恵比寿G-boxのコンガ・クラスです。
最近 ハマっている Gurapachange を説明、解説しました。
2-Clave ワンパターンです。4つの成分が有ります。
その4つを音楽的に組み立てます。頭の良い大人のセンスです。
そして左手のSeco を Tapado に 展開させたり です。
メッチャ カッコいいです ‼︎
そして もう一つの Gurapachange 、
Saridor は Conga-Habanera の Rebajador 、
Segundo は Maxi の Guarapachange 、
この組み合わせは 強烈な Tumbao を感じ イェ〜イです ‼︎
締めは やはり Munequitos の アフリカ色豊かな Columbia 、
Mucho-Acheeeeee でした !!!
(クリックして拡大します)
【16.05.01】三軒茶屋スタジオ・ボデギータでのBataクラスです。
入門クラスに刺激され、Rumba-Ochosi 、Ossain 、に
トライしました。
そして その両方に通じる Yakota〜Ago-Yemaya と
集中に集中して積極的に挑みました。
少しずつ前に進んでいる手応えを感じています。
Mucho-Acheeeee!!!

【16.05.01】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜17時55分¥2000/1回》です。
第五回目は それはそれは難しい Ossainの4つの展開形、
それに関連して Rumba-Ochosi 、OchunのChenchekururu 、
と今日も盛り沢山でした。
Acheeee !!!

【16.05.01】日曜日 関内 月桃荘スタジオでのクラスです。
Conga-OrientalのBomboとBoku のコンビネーションから
アイデアを頂き 3本のコンガでアンサンブルしました。
Bata の アンサンブルみたいだし、発想が少し違って難しいので
テンポを遅くしたり‥、早くしたり‥、
慎重に確認しながらトライしました。
そして MuneguitosのColumbiaです。
低音部6/8のインプロビゼーションの材料を解説、
組み合わせには 全体を見渡す捉え方、センスが問われます。
Mucho-Acheeeeでした‼︎

【16.04.30】土曜 恵比寿G-boxのコンガ・クラスです。
Saridor は Conga-Habanera の Rebajador 、
Segundo は Maxi の Guarapachange 、
この組み合わせは シンコーペーション感じまくり!
グクッときます‼︎ かなりきます!!!
盛り上がる事間違いないです ‼︎‼︎
そして Conga-Oriental の Bombo から アイデアを頂き、
Guaguanco への展開‥‥‥!
Munequitos の Columbia のアンサンブルと‥‥‥‼︎
盛り沢山でした。
Mucho-Acheeeeee !!!

【16.04.25】三軒茶屋スタジオ・ボデギータでのBataクラスです。
今日は Yakota 〜 Ago-Yemaya への展開のプロセスでの
重要なシグナル、そしてアンサンブルへの攻め方等
各節々を確認し、様々なテンポで確かめながら挑みました。
そして Ago-Yemaya の Primera Conversacion まで、
抜群の出来でした。大満足 ! 大満足 !
Mucho-Acheeeeee ‼︎‼︎

【16.04.25】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《バター入門クラス17時25分〜17時55分¥2000/1回》です。
第四回目は Obaloke 、Oyakota 、San-Lazaro 、Yewa 、の
ベーシックなパターン 、Entrada 、Segundo との位置関係 、
それはそれは難しい Ossain のメカニズム 、と盛り沢山でした。
今日も写真忘れました !
Acheeee !!!

【16.04.25】日曜日 三軒茶屋スタジオ・ボデギータの
《コンガ・クラス 16時20分〜17時20分》です。
キューバの音楽書 Instrumentos de La Musica に
掲載されていた。
Matanzas の La Conga の アンサンブルを取り上げ、
研究しました。
Pancho Quinto に習い 左手を一定のリズムに保ち
グルーブさせます。
カッコ良い‥‥‥‼︎
Comparsa がやりたく成りました。
Acheeeee !!!
